

[ chef 仕切り付きレンジパン ]
カルボナーラ&ナポリタン
\2品同時に電子レンジでつくる/
○カルボナーラ○
●ナポリタン●
○【カルボナーラ分量】
– パスタ(7分茹でのもの)50g
– 水80ml+大さじ2
– ベーコン20g
– にんにくチューブ 1cm〈A〉
– コンソメ小さじ 1〈A〉
– バター5g〈A〉
– 粉チーズ大さじ2
– 卵黄1個分
– 黒胡椒適量
●【ナポリタン分量】
– パスタ(7分茹でのもの)50g
– 水 80ml+大さじ1
– 玉ねぎ 1/4個
– ピーマン 1/2個
– ウインナー2本
– オリーブオイル小さじ1
– コンソメ小さじ1〈B〉
– トマトケチャップ大さじ2〈B〉
– 中濃ソース小さじ1〈B〉
– バター 5g〈B〉
– 粉チーズ(お好みで)
<作り方>
(→○はカルボナーラ●はナポリタン)
○①レンジパンの中にパスタを半分に折り水を入れ20分ほど浸す。
ベーコンは、短冊に切っておく。
●①レンジパンの中にパスタを半分に折り水を入れ20分ほど浸す。玉ねぎは薄切りに、ピーマンは細切りに、ウインナーは約1cm幅に切る。
○②①のパスタの上にベーコンAを全て入れ、7分加熱する。
●②オリーブオイル、Bを加えて①の切った具材をのせ、7分加熱する。
○③全体にほぐし、水大さじ2を入れ3分加熱し、卵黄、粉チーズを加えて混ぜ、黒胡椒をふる。
●③軽くパスタをほぐし、水大さじ1を入れ3分加熱する。お好みで粉チーズをふる。
[ chef 仕切り付きレンジパン ]
チョコフレンチトースト&フレンチトースト
\2品同時に電子レンジでつくる/
○チョコフレンチトースト○
●フレンチトースト●
【チョコフレンチトースト分量】
– 5枚切りパン 1/2
– 牛乳大さじ2
– お好きなジュース 40ml(動画は、ココア豆乳)
– 卵1/2個
– はちみつ小さじ1
– バター 小さじ1
– 粉糖(動画は、チョコシロップ)
【フレンチトースト分量】
– 5枚切りパン 1/2枚
– 牛乳 50ml
– 卵 1/2個
– はちみつ小さじ1
– バター小さじ1
– 粉糖
– お好みでホイップ
<作り方>
(→○はチョコフレンチトースト●はフレンチトースト)
○①バッドや保存袋にお好みのジュース、牛乳、卵、はちみつを合わた卵液の中にパンを入れ30分おく。
●①バッドや保存袋に、牛乳、卵、はちみつを合わた卵液の中にパンを入れ30分おく。
○●②レンジパンにバターを入れ蓋をし30秒加熱しバターをとかす。
○③①を入れ2分30秒加熱、裏返してさらに2分加熱する。お好みで粉糖や生クリームをかける。
●③①を入れ2分30秒加熱、裏返してさらに2分加熱する。お好みで粉糖やチョコシロップをかける。
[ chef 仕切り付きレンジパン ]
プルコギ&石焼風ビビンバ
\2品同時に電子レンジでつくる/
○プルコギ○
●石焼風ビビンバ●
【プルコギ分量】
– 牛肉 100g
– 焼肉のタレ大さじ〈つけ汁〉
– コチュジャン 小さじ1〈つけ汁〉
【石焼風ビビンバ分量】
– にんじん中 1/4本分
– 豆もやし 1/4袋分
– ニラ 1/4束分
– 塩・こしょう 適宜
– ご飯 お茶碗1杯分
– ぜんまい等の山菜(ナムル)適宜〈A〉
– キムチ 20g〈A〉
– コチュジャン大さじ1〈A〉
– ごま油 適量
– 卵黄1個(お好みで)
〈下ごしらえ〉
(→○はプルコギ●は石焼風ビビンバ)
○ポリ袋に牛肉とつけ汁を入れ、30分ほど漬け込む。
●人参は、千切りにし、ニラは5cm幅に切る。ボウルにご飯、Aを入れ混ぜておく。
<作り方>
○①レンジパンに肉が重ならないよう広げ並べ2分加熱する。
●①レンジパンに、にんじん、もやし、ニラを入れ2分加熱し、塩・こしょうを振っておく。
○②裏返して更に4分加熱する。
●②ボウルのご飯の中に①の野菜を入れよく混ぜ、ビビンバにする。レンジパンにごま油をひきパを入れてしゃもじなどを使い、レンジパンに押し付けながら平らにし4分加熱する。
○③軽くまぜ更に1分加熱する。火が通ってなければ更に加熱する。
●③焦げ目がついてなかったら更に1分加熱する。焦げ目がついてれば軽くまぜ、1分加熱する。お好みで卵黄をのせる。
[ chef 仕切り付きレンジパン ]
唐揚げ卵とじ&焼き野菜
\2品同時に電子レンジでつくる/
○唐揚げ卵とじ○
●焼き野菜●
○【唐揚げ卵とじ分量】
– 市販の冷凍唐揚げ 4個
– 玉ねぎ1/4個(スライス)
– 市販のつゆの元 大さじ1
– 水 50cc
– 卵1個
– お好みでみつばやネギ 適量
○【焼き野菜分量】
– お好きな野菜 80g程度
(ブロッコリー4房)
(かぼちゃスライス2枚)
(なす1/4本)
(トマト2個)
<作り方>
(→○は唐揚げ卵とじ●は焼き野菜)
○①冷凍唐揚げ4個と玉ねぎスライス、市販のつゆの元と水を合わせた調味料50ccをレンジパンに入れ4分30秒加熱する。
●①お好みの野菜をレンジパンに並べ4分30秒加熱する。
○②卵1個をとき①の中に回し入れ1分30秒加熱します。(卵半熟状態です。しっかり加熱したい場合は、さらに加熱)
●②①を裏返して1分30秒加熱します。
[ chef 仕切り付きレンジパン ]
スパニッシュオムレツ&アスパラベーコン
\2品同時に電子レンジでつくる/
○スパニッシュオムレツ○
●アスパラベーコン●
○【スパニッシュオムレツ分量】
– ジャガイモ 1/2個
– 玉ねぎ 1/4個
– ハム 枚
– パプリカやピーマン等 1/4個
– 卵 1個
– マヨネーズ 小さじ1(A)
– 牛乳 大さじ1(A)
– 塩・こしょう 適宜(A)
– オリーブオイル 大さじ1
●【アスパラベーコン分量】
– アスパラ 2-3本
– ベーコン 4枚
– 塩・こしょう 適宜
– オリーブオイル 大さじ1
<作り方>
(→○はスパニッシュオムレツ●はアスパラベーコン)
※加熱時間は600Wで加熱した場合の目安です。
○①じゃがいも、玉ねぎ、ハム、パプリカは、サイの目切りにしオリーブオイルをひいたレンジパンに入れ2分加熱する。
●①アスパラガスはかたい根元を3cm切り、下1/3の皮をピーラーでむき、長さを3等分に切り、レンジパンに水小さじ1を入れアスパラを入れ2分加熱する。
○②ボウルに卵を割りほぐしAの材料を入れ卵液を作り①に流し込みさっくり混ぜあわせ3分加熱する。
●②長さを半分に切ったベーコンで、①のアスパラ2~3本を1組にして巻き、オリーブオイルをひいたレンジパンに巻き終わりを下にして入れ、3分加熱する。
○●③裏返して2分加熱する。
完成♡
ぜひ作ってみてください♪
[ chef 仕切り付きレンジパン ]
ニラ玉&焼き厚揚げ
\2品同時に電子レンジでつくる/
○ニラ玉○
●焼き厚揚げ●
○【ニラ玉分量】
– ニラ1/4束(25g)
– 卵1個 (A)
– 牛乳 大さじ1(A)
– 塩・こしょう 適量(A)
●【焼き厚揚げ分量】
– 厚揚げ 1枚
– 薬味ねぎ(小口切り)
– 鰹節 適量
– 醤油 適量
<作り方>
(→○はニラ玉●は焼き厚揚げ)
※加熱時間は600Wで加熱した場合の目安です。
○①ニラを一口大に切り、レンジパンに入れる。
●①厚揚げをカットしてレンジパンに入れる。
○②卵液Aを流し込み3分加熱する
●②3分加熱する。
○③全体を混ぜ合わせ3分加熱する。
●③厚揚げを裏返して3分加熱する。お好みで薬味ねぎ、鰹節、醤油を入れる。
完成♡
[ chef 仕切り付きレンジパン ]
大根と豚バラの煮物
\2品同時に電子レンジでつくる/
○大根と豚バラの煮物○
●豚バラと白菜の重ね蒸し●
○【大根と豚バラの煮物】
– 大根 100g
– 豚バラ薄切り肉 50g
– 水 100ml
– 刻み生姜 適量
– 薬味ネギ 適量
– めんつゆ 大さじ4(A)
ーまたはー
酒大さじ2 (A)
醤油大さじ1 (A)
みりん大さじ1 (A)
砂糖 小さじ1 (A)
【豚バラと白菜の重ね蒸し】
●豚しゃぶしゃぶ用 100g
●白菜の葉小3枚
●酒大さじ1
●水大さじ4
●ポン酢・ごま油 各適量
<作り方>
(→○は大根と豚バラの煮物●は豚バラと白菜の重ね蒸し)
※加熱時間は600Wで加熱した場合の目安です。
○①大根は1cm厚さのいちょう切り、豚肉は3~4等分に切る。
●①白菜は半分に切って、豚バラを挟んで重ねる。(根の部分と葉の部分を交互に重ねて5層にします。)
○②レンジバンに大根と豚肉刻み生姜を入れて、Aと水を注いで7分加熱する。
●②食べやすい大きさに切ってレンジパンに並べ入れ、酒と水を注ぎ7分加熱する。
○③全体を混ぜ合わせ、さらに3分加熱し、お好みで薬味ねぎを加える。
●③3分加熱し、ポン酢、ごま油をかける。
完成♡
ぜひ作ってみてください♪
[ chef 仕切り付きレンジパン ]
オムレツ&ケチャップライス
\2品同時に電子レンジでつくる/
○オムレツ○
●ケチャップライス●
○【オムレツ】
– 玉ねぎ1/4個
– ハム 1枚
– パプリカ 1/4個
– バター5g
– 卵1個 (A)
– 牛乳大さじ1 (A)
– 塩、こしょう 適宜 (A)
【ケチャップライス】
– ご飯 お茶碗1杯
– 玉ねぎ1/4個
– ハム 1枚
– パプリカ 1/4個
– 塩・こしょう 適宜
– オリーブオイル 大さじ1
– ケチャップ 大さじ2 (B)
– ウスターソース 小さじ1 (B)
– バター 5g (B
– コンソメ 小さじ 1/2 (B)
<作り方>
(→○はオムレツ●はケチャップライス)
※加熱時間は600Wで加熱した場合の目安です。
○①玉ねぎ、ハム、パプリカは、サイの目切りにしバターを入れたレンジパンに入れ塩・胡椒をふり2分加熱する。
●①玉ねぎ、ハム、パプリカは、サイの目切りにしオリーブオイルを入れたレンジパンに入れ塩・こしょうをふり2分加熱する
○②ボウルにAと①を入れよく混ぜ合わせ、レンジパンに流し入れ3分加熱する。
●②ボウルにご飯を入れBと①を入れ混ぜ合わせたらレンジパンに戻し入れ3分加熱する。
○③裏返しさらに2分加熱する。
●③取り出して軽くまぜ2分加熱する。
完成♡
ぜひ作ってみてください♪
[ chef 仕切り付きレンジパン ]
ガーリックポテト&鶏肉の山賊焼き風
\2品同時に電子レンジでつくる/
○ガーリックポテト○
●鶏肉の山賊焼き風●
○【ガーリックポテト】
– ジャガイモ 中2個
– ベーコンブロック 40g
– 片栗粉 適量
– オリーブオイル 小さじ1
– バター 5g
– 塩・こしょう 適量
●【鶏肉の山賊焼き風】
– 鶏もも肉150g
– キャベツ2枚
– 酒 小さじ1 [つけ汁]
– 醤油 小さじ1 [つけ汁]
– みりん 小さじ1 [つけ汁]
– おろし生姜 小さじ1/2 [つけ汁]
– おろしにんにく 小さじ1/2 [つけ汁]
– 片栗粉 適量
– サラダ油 適量
<作り方>
(→○はガーリックポテト●は鶏肉の山賊焼き風)
※加熱時間は600Wで加熱した場合の目安です。
■下ごしらえ
○ジャガイモは、4等分~6等分に切り、水にさらしておく。ベーコンは、食べやすい大きさに切る。
●鶏肉は、食べやすい大きさに切りつけ汁に30分漬け込んでおく。キャベツは、ざくぎりに切っておく。
○①レンジパンにオリーブオイル、にんにくを入れ、水を切ったジャガイモ、ベーコンを入れ5分加熱する。
●①レンジパンにサラダ油をひき漬け込んだ鶏肉に片栗粉をまぶし5分加熱する。
○②①のジャガイモに片栗粉をまぶしバターを入れ5分加熱し、塩・こしょうをふる。
●②鶏肉を裏返してキャベツを入れ5分加熱する
完成♡
ぜひ作ってみてください♪
[ chef 仕切り付きレンジパン ]
じゃがバター焼き&ずぼらハンバーグ
\2品同時に電子レンジでつくる/
○じゃがバター焼き○
●ずぼらハンバーグ●
【ずぼらハンバーグ】
– 牛豚合焼き肉 150g
– 玉ねぎ(みじん切り)1/4個
– パン粉 大さじ1
– 塩、こしょう 適宜
– ケチャップ 大さじ1
– ウスターソース 大さじ1
– 赤ワイン 小さじ1
【じゃがバター焼き】
– 冷凍フライドボテト 100g
– 冷凍ブロッコリー 4房
– ベーコン 20g
– にんにくチューブ 1cm
– 塩、こしょう 適宜
– 缶詰コーン(あれば大さじ1)
– オリーブオイル 大さじ1
– バター 5g
<作り方>
(→○はじゃがバター焼き●はずぼらハンバーグ)
※加熱時間は600Wで加熱した場合の目安です。
○①ブロッコリー、ベーコンは、食べやすい大きさに切る。缶詰コーンは、水を切っておく。
●①ビニール袋に合いびき肉、玉ねぎみじん切り、パン粉、塩胡椒を入れ、袋の上から混ぜる。
○②レンジパンにオリーブオイル、にんにくチューブ、冷凍フライドポテト、ブロッコリー、ベーコンを入れ5分加熱する。
●②まとめた●①をレンジパンの仕切り型に型合わせて入れ5分加熱する。
○③軽く混ぜ、塩胡椒、コーン、バターを入れ3分加熱する。
●③裏返してケチャップ、ウスターソース、赤ワインを加えて3分加熱する。
完成♡
ぜひ作ってみてください♪
[ chef 仕切り付きレンジパン ]
鶏肉とピーマンのあっさり炒め&鮭のスパイシーグリル
\2品同時に電子レンジでつくる/
○鶏肉とピーマンのあっさり炒め○
●鮭のスパイシーグリル●
【鶏肉とピーマンのあっさり炒め】
– 鶏ささみ 2本
– 下味(塩・生姜汁・片栗粉 各少々)
– ピーマン 1個
– 酒 大さじ1 【A】
– 鶏ガラスープ 小さじ 1/2 【A】
– 塩・こしょう 各少々【A】
●【鮭のスパイシーグリル】
– 生さけ 1切れ(小)
– お好みのスパイスミックス 適量
– 付け合わせの野菜(にんじん・ピーマン、レモン等)
–
※加熱時間は600Wで加熱した場合の目安です。
<鶏肉とピーマンのあっさり炒め作り方>
①鶏ささみは1cm幅の細切りにして、下味をつける。ビーマンは細切りにする。
②レンジパンに鶏ささみを下に入れ、ピーマンをのせてAを振り、7分加熱をする。
キッチンペーパーで水分を拭き取り、全体を混ぜ合わせてさらに3分加熱をする。
<鮭のスパイシーグリル作り方>
①生さけは、スパイスをふってしばらくおく。
②レンジパンに①とにんじん、ピーマンを入れて7分加熱し、取り出して裏返し、さらに3分加熱する。
③お好みでレモンを添える。
完成♡
ぜひ作ってみてください♪